鯖江市の助成金情報
鯖江市の令和6年補助金情報
木造住宅耐震診断等促進事業
木造住宅の耐震化の促進を図るため、耐震診断・補強プラン作成費用の一部を補助。
募集期間
令和6年7月1日〜令和6年7月31日
補助額
耐震診断+補強プラン作成 1万円
補強プラン作成のみ 5千円
※伝統的古民家の場合は、耐震診断+補強プラン作成で52.4万円になります。
担当課
施設管理課(0778-42-5101)
木造住宅耐震改修促進事業
木造住宅の耐震化の促進を図るため、耐震改修工事費用の一部を補助。
募集期間
※今年度の募集は締め切りました。
補助額
150万円(上限)
担当課
施設管理課(0778-42-5101)
危険ブロック塀等の安全対策事業
市内の通学路または避難路に面するブロック塀等の倒壊による人的被害の防止や避難経路の確保を図るため、危険ブロック塀等の除却等に要する費用の一部を補助。
募集期間
令和6年7月1日〜令和6年7月31日
補助額
除却工事 20万円(上限):7件
除却後の県産材による建替え工事 40万円(上限):1件
担当課
施設管理課(0778-42-5101)
吹付けアスベスト調査事業
鯖江市内にある民間建築物についてアスベストによる被害の未然防止を図るため、吹付けアスベスト含有の有無等に係る調査費用の補助。
募集期間
令和6年7月1日〜令和6年7月31日
補助額
調査費用 25万円(上限):随時募集
※ただし消費税および地方消費税を差し引いた経費
担当課
施設管理課(0778-42-5101)
住み続けるまちさばえ支援事業(多世帯同居)
子育てや介護の面で助け合いながら暮らすことができる多世帯同居の推進を図るため、多世帯同居を行う住宅の所有者に対して、リフォーム工事に要する費用の一部を補助。
募集期間
※今年度の申込みは締め切りました。
補助額
90万円(上限)
※補助額は基礎額30万円と対象工事費の上限60万円(工事費の3分の1以内)の合計90万円が上限です。
担当課
施設管理課(0778-42-5101)
鯖江市子どもの部屋づくり支援事業
子育てや介護の面で助け合いながら暮らすことができる多世帯同居の推進を図りつつ、空き家の発生を予防することを目的として、多世帯同居を行う子育て世帯に対し子ども部屋を作るための工事費用の一部を補助。
募集期間
令和6年7月1日~令和6年7月31日
補助額
30万円(上限)
※対象工事費の2分の1以内。
担当課
施設管理課(0778-42-5101)
鯖江市伝統的民家活用推進事業
伝統的民家の保存・活用促進を図るために、伝統的民家の改修にかかる費用の一部を補助
募集期間
※今年度の申込みは締め切りました。
補助額
150万円 (上限)
※対象工事費の2分の1以内。
担当課
施設管理課(0778-42-5101)
住み続けるまちさばえ支援事業(旧耐震住宅の建て替え)
移住者や子育て世帯等が居住誘導区域内で旧耐震住宅を建て替える際の除却工事の費用の一部を補助
募集期間
令和6年7月1日 ー 令和6年7月31日
補助額
30万円 (上限)
※除却工事に係る費用の3分の1以内。
担当課
施設管理課(0778-42-5101)
住み続けるまちさばえ支援事業(空き家購入)
空き家の有効活用および子育て、介護等において助け合いながら暮らすことができる多世帯同居・近居の推進を図るため、空き家購入に要する費用の一部を補助
募集期間
※今年度の申込みは締め切りました。
補助額
居住誘導区域内:60万円 (上限)
居住誘導区域外:30万円 (上限)
※空き家購入金額の3分の1以内、土地代は除きます。
担当課
施設管理課(0778-42-5101)
住み続けるまちさばえ支援事業(空き家リフォーム)
空き家の有効活用および子育て、介護等において助け合いながら暮らすことができる多世帯同居・近居の推進を図るため、空き家リフォームに要する費用の一部を補助
募集期間
※今年度の申込みは締め切りました。
補助額
居住誘導区域内:60万円 (上限)
居住誘導区域外:30万円 (上限)
※対象工事費の3分の1以内。
担当課
施設管理課(0778-42-5101)
鯖江市老朽危険空家等除却支援事業補助金
老朽化し、危険な状態にある空き家の解体を促進するため、除却に要する費用の一部を補助。
募集期間
随時
補助額
老朽危険空家等:上限50万円
準老朽危険空家等:上限30万円
※対象工事費の2分の1
担当課
防災危機管理課(0778-53-2205)